FORZAに「HID」を取り付けました。 | |
![]() | ヤフオクで見つけたアブソリュートのHIDシステム・Loビーム専用のH4タイプ汎用品をFORZAに取り付けるにあたって、FORZA用の車種別キットを取り寄せました。 キットは、ケーブル付で6000円、無しで4500円です。汎用品のケーブルは長すぎるので、今回はケーブル付を購入。 左の上下2種が専用に短くされた接続ケーブル、右上がヘッドライトからの電源を取るためのケーブル。 左下から、コントローラー用ブラケット、タイラップ、ヘッドライトアタッチメント、 ボルト2種、イグナイタ用ブラケット。 右上のケーブルをノーマルヘッドライトのコネクターに差し込むだけという簡単な配線ですみます。 |
![]() | ブラケットにコントローラーを取り付けます。 |
![]() | FORZAのライトは H4R という種類で H4 とは爪の位置が違うので、座金を加工します。 下二つの爪をニッパーなどで切り取り、左側の爪部分はバルブスプリングの逃げのため、2mmほど削っておきます。 座金はプラスチック製なので、加工は容易です。 |
![]() | イグナイタブラケットを左ヘッドライト上部のネジに共締めし、イグナイタをタイラップで固定します。 |
![]() | コントローラーを、パーキングブレーキが取り付けられているボルトを利用して固定します。 この際ボルトを付属品に交換します。 |
![]() | 接続ケーブルをコントローラーに繋ぎ、右上へ伸ばします。 コントローラーの位置は、左側のケーブル束の後ろになります。 |
![]() | ヘッドライトバルブを交換します。 純正バルブを外したら、ヘッドライトアタッチメント、HIDバルブの順で取り付け、バルブスプリングで固定します。 アタッチメントを付けた分、スプリングが掛けにくくなりますが、ラジオペンチなどでしっかりと保持しながら注意して固定します。 その後、電源ケーブルを純正ヘッドライトコネクターに接続します。 |
![]() | カウルを取り付け、点灯してみました。 ハロゲンのLo配線はそのままなので、両方点灯します。 ノーマルバルブは 35W なので、通常の 55W と比べてもかなり暗く、2灯点灯でもノーマルは暗い印象でした。 しかし、さすがにHIDは違いますネ。明るすぎてバルブを直視できません。(^^;) これで夜道も安心です。(^_^)v ただ、これだけ色が違うと車検は通らないでしょう。と言っても、FORZA には車検がないので、とりあえずこのままにしておき、いずれハロゲンを白い色のものに換装するつもりです。 (2002.12現在、FORZA用の交換バルブで色温度の高い製品は、M&H マツシマ製のものしかないようです。) |
![]() | 昼間の状態です。 その違いがさらに明らかです。 |
![]() | 後日、右側のノーマルハロゲンバルブを、M&Hマツシマ製の「B2 ホワイトサファイア」バルブ(品番131)に換装しました。 この写真ではわかりにくいですが、ノーマルよりは明らかに白い光になりました。 |