Versys パニアケース




パニアケース当初、「未塗装ブラック(V35N)」を頼みましたが、無いとのことで「ブラック塗装(V35N902)」にしました。

ユーロネットは日本語で対応してくれますので、こういうときも安心ですが、私の場合、スパムチェッカーに引っかかっており、2週間ほど対応が遅れてしまいました。。。気を付けないといけませんね。

このツヤ有りカバーも綺麗で良いですねー。(^_^)

また、このカバーは取り外しが出来るので、コレを買って純正カラーにすることもできます。

ネットでVersysのパニアケースについて検索していると、
『 Versysのトップケースステーと、サイドケースステーは同時取付が出来ない』
なんてことを目にしました。

この件を、GIVIケースを販売しているデイトナさんや、カワサキ販売さんに聞いても、
「取り付けできる」という言葉を聞くことは出来ませんでした。

私もこの点が不安だったのですが、
欧州の写真でトップとパニアステーが同時装着しているものがあったことや、
同じ会社のものが同時装着できないことは無いだろうと考えて注文しました。(^^;)

実際のところは、
カワサキ純正のトップキャリアと、GIVIのサイドケースステーが干渉するということであり、
GIVI同士なら全く問題なく付けられることが判明しました。
一種の人柱モードでしたがやってみて良かったです。(爆)

注)ただし、デイトナによると、
国内仕様のVersysと欧州仕様では一部部品が違うとの説明もあり、
このあたりは注意が必要なようです。
私のは欧州仕様車ですので問題ありませんでした。

・・・でも、Versysって国内仕様ってあるのかな?(^^ゞ


なお、パニア購入・装着に当たってはご自身の責任で行ってくださるようお願いいたします。


以下、取付後の写真です。

私が購入したステーは、PLX447という型番です。
(リンク先の写真も、トップとサイドケースが同時に取り付けられています。)
ステー取付図 左側ステー取付図 右側
前方より後方より
横からナナメ前方より



Copyright (c)1998-2008 T.C QSS